これまで20年以上、万が一のためにと思って、保険料を払い続けてきたんです。いざというときの備えだったのに、肝心なときにカネが出ないなんて、保険ではなく詐欺じゃないか」, 東京都在住の68歳の男性は、こう憤る。昨年、健康診断で大腸に異常が見つかり、内視鏡手術で切除した。医師からは、「早期の大腸がんです」と告げられた。, 男性は、45歳からがん保険に入っていた。会社の上司が肺がんを患い、長期入院の末、退職せざるを得なくなったことがきっかけだ。加入したのは、がんと診断されたら一時金として200万円、入院1日につき1万円がもらえる保険。月に8000円弱の出費となったが、「収入が無くなり、治療費で貯金が取り崩されることを考えれば必要経費。安心をカネで買ったようなもの」だった。, それから23年。ついに「その日」が訪れた——と思ったら、自分のがんは「対象外」と冷たく見放されたのである。がんを患ったという事実に加え、保険金が支払われないという二重の衝撃に、当初、絶望するしかなかったという。, 「保険会社に抗議の電話をすると、『お客様のがんは、ごく早期のがんで、ご加入のがん保険では対象外となります』と取り付く島もない。約款にはきちんと書いてあるというんです。でも、そんなこと加入当初に説明された覚えはありません。これじゃ保険会社にこれまで支払い続けてきたカネは、ドブに捨てたも同然です」, がん保険に入っていたのに、がんになってもカネは出ない。そんなこと、あり得ないと思うだろう。だが、この男性が経験したような事態は珍しくない。病気になっていざ保険金を請求したら、保険会社からさまざまな理由を並べたてられて支払いを拒否されるケースが、いま増加しているのだ。, とくに顕著なのはがん保険。これまで知られていなかった問題が、徐々に表面化している。昨年度、国民生活センターに寄せられた医療保険に関するトラブルは1035件にも上っている。, 「実際に相談を受けている現場の感覚としては、がん保険に関するトラブルはとくに目立っています。具体的には、保険勧誘時の説明不足から生じるものが多い」(国民生活センター相談情報部担当者), 保険金の支払い条件などは約款に細かに記されているが、契約時にすべての内容を担当者から直接説明されることはほとんどない。説明を受けたとしても、到底一度で把握しきれる情報量ではないため、がんと診断され保険金を請求してはじめて、自分が保障の対象外であることを知るのだ。, 「新しいがん保険では、どんながんもカバーする商品がほとんどですが、『上皮内新生物』には保険金が出ない、もしくは一時給付金が減額される商品があります」(アイリックコーポレーション・山本裕氏), 上皮内新生物とは、「上皮内がん」と呼ばれることもあるが、粘膜のような上皮内に留まっているごく初期のがんのこと。胃や子宮頸部、皮膚など、どの部位にもできる可能性はある。, 「上皮内新生物かどうかは、最終的に病理医が区別しますが、じつは、その判断は医師によってまちまちなんです。診断する病理医によって、保険金が出るか出ないか異なる可能性もある」(医療コーディネーター・石橋大氏), そもそも我々は、健康で長生きしたいという思いから健康診断や人間ドックを受けている。定期的に検査をしていれば、がんになってもごく初期で見つかるのは当然。そうした早期発見のがんにはカネが払われず、進行がんになってようやく保険金が出る。そんなバカバカしい話はない。, もしあなたが、初期のがん(上皮内新生物)でも保険金が下りるタイプのがん保険に加入していたとしても、「責任開始日」の存在があることを忘れてはならない。, 多くの場合、加入後90日以内にがんが発覚したときは、保険金が出ない。がんの初期では自覚症状がないため、健康だと思って保険に入った翌月に、会社の健康診断で異常が発覚。すでに保険料の払い込みは始まっているのに、責任開始日前だからカネがもらえない、という事態に陥る。, ※当サイトで提供している情報は、投資その他の行動を勧誘する目的で運営しているものではありません。銘柄の選択、売買価格等、各種投資に関する最終決定は、ご自身の責任と判断でなさるようにお願いいたします。弊社は、当サイトの情報をもとにユーザーが行った投資行動の結果に関して、一切の責任を持ちません。, 「実際に相談を受けている現場の感覚としては、がん保険に関するトラブルはとくに目立っています。具体的には、保険勧誘時の説明不足から生じるものが多い」, 「新しいがん保険では、どんながんもカバーする商品がほとんどですが、『上皮内新生物』には保険金が出ない、もしくは一時給付金が減額される商品があります」, 「上皮内新生物かどうかは、最終的に病理医が区別しますが、じつは、その判断は医師によってまちまちなんです。診断する病理医によって、保険金が出るか出ないか異なる可能性もある」, 「童貞男子」はなぜ童貞を死守するのか!? 障害年金の制度を患者の方にお伝えいただく目的で使用いただくのであれば、無償で利用していただいて結構です。 国立がん研究センターの推計(2015年)では、18才未満の子を持つがん患者は年間約5万6000人。子育て世代のがん患者が増えているという。そんな中、もし自分ががんになったらどうするか。, それでも「医療費だけならまかなえる」とは、取材したがんサバイバーの共通見解。問題は、再発予防やQOL維持にかかる費用と、減る世帯収入とのバランスだ。その対策を聞いた。, まず、がんには「かかるお金」と「かけるお金」があるとは、ファイナンシャルプランナー黒田尚子さん(48才)だ。, 「かかるお金とは医療費のこと。がんと診断されたら、預貯金を100万円程度、普通預金などに移しておきましょう。一時金が出るがん保険などに加入しているなら保険会社で手続きします。かかる費用は、がんの種類と進行度によってケースバイケースですが、ある程度はまかなえるはずです」(黒田さん、以下「」内同), 当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。. 保険会社としては、不公平になってしまうことは避けたいので断られる場合が多いです。 ですが、保険会社の規則や病状によって普通に加入できることもあります。特に、難病だから加入できないというわけではなく、病状が再発しかねない状態であれば加入できないといったほうが近い気が� 【癌になったら払わなくていいお金】 ... 家族がガンになったら絶対してはいけないこと、言ってはいけない言葉。 2017.11.23 2018.11.20. ただし、以下のルールを必ず守っていただきますようにお願いいたします。, 障害年金のご相談を無料でお受けします。 30~40代の働き世代とがん罹患数の統計を見ると、男性よりも女性の方が、はるかに罹患数が多いのです。, がんというと、命をも脅かす深刻な病気だというイメージから、以前と同じように仕事を続けるのは無理なのでは、と思う方もいるかもしれません。, これは、がんの種類やステージ(病期)、治療方法などによって相当の違いがあり、何よりも本人の意向が大事だといえるでしょう。, がんにかかった人に、退職の有無について調べた実態調査では、約75%が退職をしておらず、約80%の患者が治療と仕事を両立したいと考えています(出典:「がん患者の就労等に関する実態調査」平成26年5月 東京都福祉保健局)。, それは、生活の糧を得るということもありますが、働くことが自分自身にとっての生きがいである、というのが上位の理由です。, がん医療の進歩等を背景に、生存率は大きく向上し、がんにかかっても早期発見や適切な治療により治るケースや、仕事と治療を両立できるケースも増えてきました。, がん患者の入院日数も、平成8年には平均35.8日だったものが、平成23年には19.5日へと飛躍的に短縮されています(出典:「厚生労働省 患者調査」)。これは、入院中に行われていた薬物療法や放射線治療が、近年は通院をしながら受けられるようになったことが要因とされています。, 突然のがん宣告に、ショックを受けない人はいないはずです。仕事をどうするか、経済的な問題や生活のこと、どこで治療を受けるか、治療方針や副作用のことなど、たくさんの選択を前にして、戸惑いや不安でいっぱいになってしまうものでしょう。, 治療方針を確認して今後の見通しが立てば、主治医と相談のうえ、働き続ける選択肢も大いにあり得ます。そうしたときに、職場の社内制度について、どのようなサポートが受けられるか確認しておきたいところです。, たとえば、私傷病の休職制度が整っている場合、どのくらいの期間、どのような条件で利用することができるのか、復職のプロセスなども就業規則で確認できるでしょう。そのほか時差出勤や時短勤務制度、時間単位の休暇制度など、治療と仕事の両立のために利用できる制度について、相談してみることをおすすめします。, 公的な社会保険制度についても、自分がどの制度を利用できるのか押さえておくと安心です。, がん治療はかなりの医療費がかかると言われますが、「高額療養費制度」を利用すれば、一定の自己負担限度額以上の支払いをしなくても済みます。, 以前は、高い医療費を支払ったうえで、高額療養費の申請をしていましたが、現在は「限度額適用認定証」を事前に発行しておくことで、入院だけでなく、外来診療や調剤薬局での医療費の支払額を、自己負担限度額までにとどめることができます。, また、病気等で継続して3日以上働けないときは、4日目から「傷病手当金」の給付を申請することができます。健康保険の被保険者であることが前提ですが、休業1日あたり標準報酬日額の3分の2相当額の手当をもらうことができます。給与の支払いがある場合でも、その給与が傷病手当金の額より少ない場合は、傷病手当金と給与との差額が支給されます。, この制度が優れているのは、要件に該当していれば、支給開始日から最長で1年6カ月間もらえるということです。, 会社を辞めてしまったらもらえなくなる、という誤解もあるようですが、退職するまでに健康保険の被保険者期間が継続して1年以上あり、すでに傷病手当金を受けているか、受けられる状態にあれば、退職後も引き続き手当をもらい続けることができます。, 一般にがんの治療は、長期にわたって続くものですが、傷病手当金をもらいきってしまっても、一定の障害状態に該当して受給要件を満たせば、障害年金を申請することも可能です。, 障害年金というと、障害者手帳を持っていなければ受けられない、と思われがちですが、障害者手帳とは関係ありません。障害の程度によりますが、職場の援助を受けて、仕事を続けながら受給することも可能な場合があります。, それぞれに要件はあるものの、公的な社会保険制度として、どこまでサポートが受けられるか、その仕組みを知っておくことは大切です。, がん患者への実態調査では、傷病手当金制度を知らなかったので利用しなかった割合が約4割と高く、大変もったいないことだと思います(出典:「がん患者の就労等に関する実態調査」平成26年5月 東京都福祉保健局)。, いざというときのために、こうした制度があることを頭の片隅に記憶しておいてもらえたらと思います。公的保険は働き方によって、利用できる制度も異なります。自分に合った保障を民間の保険でプラスしておく、というのも選択肢のひとつといえるでしょう。, 国は、がんになっても安心して働き続けられる社会の構築を目指し、動き始めています。職場においても、健康問題をはじめ様々な事情を抱える従業員が支え合えるような仕組みや柔軟な働き方が広がっていくことを願っています。, こんにちは。社会保険労務士の佐佐木由美子です。今や2人に1人は一生のうちに、がんにかかる確率があると言われており、決して他人事ではありません。もし、がんになったら、仕事や生活はどうなってしまうのでしょうか。, 社会保険労務士。米国企業日本法人を退職後、社会保険労務士事務所等に勤務。平成17年3月、グレース・パートナーズ社労士事務所を開設し、現在に至る。女性の雇用問題に力を注ぎ、「働く女性のためのグレース・プロジェクト」でサロンを主宰。著書に 「知らないともらえないお金の話」(実業之日本社)をはじめ、新聞・雑誌、ラジオ等多方面で活躍。.

パチンコテレビ番組表 地上波, スカジャン 刺繍, カラオケ付き ホテル女子会, ソファー 4人掛け おしゃれ, 緑谷出久 マッスルフォーム, アスマート ワンオク, Uqモバイル 事務手数料 無料, 薄桜鬼 原田左之助 身長, テレビ台 一人暮らし Ikea, 津田寛治 痩せた, 静岡 イッタラ, Wimax 返却不要, インドネシア 植民地, Lineモバイル エントリーパッケージ Mnp, 演歌歌手 カバーアルバム, ダイニングベンチ 背もたれ カリモク, 宝くじ 当たったら 税金, 東海オンエア 年収, アクティベーションが必要です ループ, 北村拓己 2軍成績, ヤマダ電機 役員 2017, オクトパストラベラー Pc 改造, レインポンチョ Kiu, 紅白2019 動画, ホークス生え抜き なんj, 細雪 モデル, 本棚 ニトリ, ロペス 名誉生え抜き, 住宅展示場 払い下げ物件,